着工前
完 成
オーナーの希望
・車を2台駐車できる駐車スペースを確保してほしい。
駐車スペース2台分のうち、1台は常時出入りするがもう1台分は来客用のため普段は閉鎖出来るようにしてほしい。
・家庭菜園を行いたいので、家庭菜園スペースを確保してほしい。
・子供が遊べるスペースを確保してほしい。
デザイン・設計のコンセプト
今回のオーナー様は、ご自宅の敷地内にご自身が経営をする会社の事務所が併設している施主様でした。
オーナー様は、ご自身でもの造りをするのがとても好きな方でした。
なんと、ご自身の経営をする会社の事務所を基礎工事の抜かしてほぼご自身の友人で造られたそうです。
その他にも、お庭のウッドデッキや子供用のブランコ、ベンチに至るまでご自身で造られたそうです。
そんな施主様がこの度、駐車スペースを整備したいとの想いで工事を決意されました。
駐車スペースは、オーナーの希望とおり車を2台駐車できる幅として幅5.0mを確保し、アスファルト舗装を行いました。
皆様も、ご自宅に駐車スペースを確保するのであれば、1台分の幅2.5mを確保すると健常者の方であれば、ドアの開け閉め、乗り降りも楽に行えると思いますので参考にして下さい。
来客用の駐車スペースの封鎖には、取り外し可能なスチール製のポールを設けてチェーンを張れるようにしました。
また、取り外したポールを差し込んでおく場所とチェーンを収納するケースも合せて設けているため、スマートに収納できるように考案しました。
家庭菜園が好きなオーナー様でしたが、今回の工事で駐車スペースを確保するため家庭菜園スペースが減少してしまいましたが、しっかりお庭を整備したことにより工事前より使いやすい家庭菜園スペースが出来たと思います。
子供が遊ぶスペースには、防草シートを敷き化粧火山灰を敷きました。
お子様がまだ小さかったので、砂利などの石を使ってしまうと、石を投げて硝子などを割っては困りますし、拝見したお庭のコンセプトが、ナチュラルガーデンの風合いがあったので、ベージュ色の化粧火山灰を採用しました。
完成写真の中に、ブランコやベンチ・角材を敷き詰めたのポーチがありますが、これはオーナー様が全てご自身で行ったものです。
なぜか最近弊社にご依頼されるオーナー様は、ご自身でお庭造りをすることが好きな方ばかりです。
私にとってもそれは喜ばしい事です。
お庭が好きな方に弊社が造ったお庭を提供することができるのですから・・・
今後も、お庭造りを通して、お庭好きな方々とつながって行ければと思っています。